2012'07.21 (Sat) 22:30
前回の続きで
先週の土曜日に行ってきた[ツインリンクもてぎ]の事について書いていきます
(今回も画像多めです)
バンダイミュージアムを12時頃に出て、
そのまま高速でツインリンクもてぎに向かいました(ボソッ
もてぎに着いたのが2時頃でしたが、
意外にまだ人が向かっていましたw
目当てのホンダミュージアムに行って
最初にちょっとアシモやコンセプトカーのなどを観て、
2階の車が展示されてるスペースに行きました
以下適当に画像を
S800

N360

初代シビックRS

CR-X

ビート

そして3階のレースカーの展示コーナーにも行きました
5代目と3代目のシビック

アコード

NSX 左がGTカーで右がル・マン仕様

そして、下に降りていったら
3時からアシモとU3-Xのデモンストレーションが行われるようだったので
観ていきましたw
以下適当にアシモの作られていった経緯の画像を






そして観終わったらショップに行って
色々と買い物をしました

上のシルバーは3代目シビックで真ん中の赤いのがNSXで右が初代シビックRSです(ボソッ
後、下のチョロQはN360のです
そしてホンダコレクションを出た後は、
適当にぶらついて帰りました
後、関係ないですが
ゴーオンジャーでEDや劇中にもてぎが出てるんですよねww
(走輔が乗ってるのはザナヴィニスモのZ33とか)
そう言えば、
ようやくゴーオンジャーを完走しました
面白かったですww
先週の土曜日に行ってきた[ツインリンクもてぎ]の事について書いていきます
(今回も画像多めです)
バンダイミュージアムを12時頃に出て、
そのまま高速でツインリンクもてぎに向かいました(ボソッ
もてぎに着いたのが2時頃でしたが、
意外にまだ人が向かっていましたw
目当てのホンダミュージアムに行って
最初にちょっとアシモやコンセプトカーのなどを観て、
2階の車が展示されてるスペースに行きました
以下適当に画像を
S800

N360

初代シビックRS

CR-X

ビート

そして3階のレースカーの展示コーナーにも行きました
5代目と3代目のシビック

アコード

NSX 左がGTカーで右がル・マン仕様

そして、下に降りていったら
3時からアシモとU3-Xのデモンストレーションが行われるようだったので
観ていきましたw
以下適当にアシモの作られていった経緯の画像を






そして観終わったらショップに行って
色々と買い物をしました

上のシルバーは3代目シビックで真ん中の赤いのがNSXで右が初代シビックRSです(ボソッ
後、下のチョロQはN360のです
そしてホンダコレクションを出た後は、
適当にぶらついて帰りました
後、関係ないですが
ゴーオンジャーでEDや劇中にもてぎが出てるんですよねww
(走輔が乗ってるのはザナヴィニスモのZ33とか)
そう言えば、
ようやくゴーオンジャーを完走しました
面白かったですww
スポンサーサイト
2012'07.03 (Tue) 00:10
もう7月ですねぇ(ボソッ
最近、またレンタルカードを作って
只今ジャッカー電撃隊とゴーゴーファイブをを観始めましたww
ジャッカーは古い作品だけど普通に楽しめてます(ボソッ
ゴーゴーファイブはちょっと古めだけど熱い作品で面白いですw
さて、話が変わって
日曜日にカー用品店に行って
車の掃除用具関連とダッシュボードに使う滑り止めを買って、
ダイソーでコレクションケースと両面テープを買って
画像のようにダッシュボードを変えましたww

前記事に出したアイマスのねんぷちを使って、
ダッシュボードの上に滑り止めを使って飾ってみました(ボソッ
コレで走ってみたけど、
別に何の問題も起きなくてよかったです
(運転の邪魔にもならないし)
後、今日前から欲しかった
Xbox360を中古ですがようやく購入しましたww

帰りにガラクタ鑑定団に暇だから寄ったら、
箱無しで説明書なしだけど
プレイが出来ると書かれていたので購入しました(ボソッ
因みにソフトはアイマスとスパロボXOを買いました

アイマスが約1500円でスパロボが約2600円です(ボソッ
一応、コレ以外で欲しいソフトは特にないんですが
兄貴と共通の趣味で車のを買おうと思って
[Forza Motorsport 4]を買おうか検討中ですw
一応シリーズで一番新しいから、
中古でも数が少なくて値段が下がらないのが痛い・・・
最近、またレンタルカードを作って
只今ジャッカー電撃隊とゴーゴーファイブをを観始めましたww
ジャッカーは古い作品だけど普通に楽しめてます(ボソッ
ゴーゴーファイブはちょっと古めだけど熱い作品で面白いですw
さて、話が変わって
日曜日にカー用品店に行って
車の掃除用具関連とダッシュボードに使う滑り止めを買って、
ダイソーでコレクションケースと両面テープを買って
画像のようにダッシュボードを変えましたww

前記事に出したアイマスのねんぷちを使って、
ダッシュボードの上に滑り止めを使って飾ってみました(ボソッ
コレで走ってみたけど、
別に何の問題も起きなくてよかったです
(運転の邪魔にもならないし)
後、今日前から欲しかった
Xbox360を中古ですがようやく購入しましたww

帰りにガラクタ鑑定団に暇だから寄ったら、
箱無しで説明書なしだけど
プレイが出来ると書かれていたので購入しました(ボソッ
因みにソフトはアイマスとスパロボXOを買いました

アイマスが約1500円でスパロボが約2600円です(ボソッ
一応、コレ以外で欲しいソフトは特にないんですが
兄貴と共通の趣味で車のを買おうと思って
[Forza Motorsport 4]を買おうか検討中ですw
一応シリーズで一番新しいから、
中古でも数が少なくて値段が下がらないのが痛い・・・
2012'05.01 (Tue) 21:36
今日の出来事を適当に書いていきます(ボソッ
GWですが、自分所は
今日と明日は仕事の予定です
兄貴は9連休とか羨ましい限り・・・w
まあ、今日は仕事が早く終わって
昨日気づいたんですが
自分の車のリアバンパー左側の部分が、
若干外れてる感じなのに気がつきました

納車の時に車屋が言ってたらしいんですが、
なんかリアバンパーが外れやすいと言うよく分からん事が(ボソッ
仕事が2時ぐらいに終わったんで、
車屋から一ヶ月無料点検もやるので持ってきてくれと言われてたので
一ヶ月点検も兼ねて持って行きました

写真だとまだ隙間が有るように見えますが、
コレでも直す前よりは結構マシになってます(ボソッ
因みに1ヶ月点検も一緒に見てもらったからか、
お金がかからなくて済みましたw
まあ、また自然に外れないように祈りながら乗りますww
次は6ヶ月か5000kmになったら見てくれるそうなので
時間があったら持っていきたいです
まあ、5000kmいったらオイル交換でもしてもらおうかな
GWですが、自分所は
今日と明日は仕事の予定です
兄貴は9連休とか羨ましい限り・・・w
まあ、今日は仕事が早く終わって
昨日気づいたんですが
自分の車のリアバンパー左側の部分が、
若干外れてる感じなのに気がつきました

納車の時に車屋が言ってたらしいんですが、
なんかリアバンパーが外れやすいと言うよく分からん事が(ボソッ
仕事が2時ぐらいに終わったんで、
車屋から一ヶ月無料点検もやるので持ってきてくれと言われてたので
一ヶ月点検も兼ねて持って行きました

写真だとまだ隙間が有るように見えますが、
コレでも直す前よりは結構マシになってます(ボソッ
因みに1ヶ月点検も一緒に見てもらったからか、
お金がかからなくて済みましたw
まあ、また自然に外れないように祈りながら乗りますww
次は6ヶ月か5000kmになったら見てくれるそうなので
時間があったら持っていきたいです
まあ、5000kmいったらオイル交換でもしてもらおうかな
2011'12.29 (Thu) 02:48
またあんまり更新してないな・・・(ボソッ
まあ、最近
ようやく購入する車が決まりましたw
本当は中古でホンダ ビートでも乗りたかったけど、
数がそんなに多くない&90年代車は親からすると古い部類に入るので却下されました・・・
まあ、それで新車だったら何が良いかと聞かれ
同じくホンダのフィットにしました
自分はフィットでも1.3じゃなく1.5に乗りたかったので、
1.5はXかRSしかグレードが無くて
1.3より高くて最初は反対されたんですが、
1.3の一番安い物と比較すると47万しか変わらず
1.5のXとRSは値段が両方とも同じだと言う・・・w
後、自分の家族は全員車に興味があるのが幸いして
「多少高くても自分で払うんだから、好きなのにさせれば良い」と言われたので
RSで決まりましたww
因みにRSはMTとCVTしかないので
CVTを選びました(ボソッ
(ちょっと前まではMTでもいいと思ってたけど、
長年乗るとなると面倒に感じてくるだろうからCVTに)
後、ボディの色は内装色がオレンジ×ブラックの1種類しか無かったので
サンセットオレンジⅡにしました(ボソッ
(後、サンセットオレンジⅡにした理由は
自分の好きなシビックの初代RSに有った色だったのと、
サンセットオレンジⅡはRSだけにしか無い限定色なので)
因みに車体価格は約175万で、
税金やらその他含めると約197万になってます・・・w
(ナビを付けるけど安い社外のを改造して付けてくれるそうなので、
多分210万ぐらい行くと思います)
後、サンセットオレンジⅡが想像しにくいと思うので
RSのリンクを フィット RS
まあ、最近
ようやく購入する車が決まりましたw
本当は中古でホンダ ビートでも乗りたかったけど、
数がそんなに多くない&90年代車は親からすると古い部類に入るので却下されました・・・
まあ、それで新車だったら何が良いかと聞かれ
同じくホンダのフィットにしました
自分はフィットでも1.3じゃなく1.5に乗りたかったので、
1.5はXかRSしかグレードが無くて
1.3より高くて最初は反対されたんですが、
1.3の一番安い物と比較すると47万しか変わらず
1.5のXとRSは値段が両方とも同じだと言う・・・w
後、自分の家族は全員車に興味があるのが幸いして
「多少高くても自分で払うんだから、好きなのにさせれば良い」と言われたので
RSで決まりましたww
因みにRSはMTとCVTしかないので
CVTを選びました(ボソッ
(ちょっと前まではMTでもいいと思ってたけど、
長年乗るとなると面倒に感じてくるだろうからCVTに)
後、ボディの色は内装色がオレンジ×ブラックの1種類しか無かったので
サンセットオレンジⅡにしました(ボソッ
(後、サンセットオレンジⅡにした理由は
自分の好きなシビックの初代RSに有った色だったのと、
サンセットオレンジⅡはRSだけにしか無い限定色なので)
因みに車体価格は約175万で、
税金やらその他含めると約197万になってます・・・w
(ナビを付けるけど安い社外のを改造して付けてくれるそうなので、
多分210万ぐらい行くと思います)
後、サンセットオレンジⅡが想像しにくいと思うので
RSのリンクを フィット RS
2011'08.29 (Mon) 14:58
ちょっと前に親宛てに、
MINIのディーラーか手紙が来てたんですが
その中に入ってたインパネシートの使用例にワロタwww
※長文注意
表

裏

使用方法の例

「キャスター付きイスと扇風機で
MINIの爽快な走りを体感!」
「滑り台で風になれ!
MINIの加速感を思う存分楽しもう!」

「腹筋を鍛えながら
クイックなハンドル操作に備えよう!」
「台車を見つけたらチャンス!すぐに乗りこんで、
パワフルな走りを体感せよ!」

「ロングスケートボードで
路面すれすれをドライビング!」
「MINIなら駐車もラクラク!
狭いスペースで、車庫入れのイメトレ!」

「空中ブランコで、
MINIばりの横Gを体感!」

「ミシンのペダルを踏み込んで、
刺激的なドライブを妄想!」
「ベビーカーで子供にも
ゴーカート・フィーリングを!」

「ルームランナーで
エキサイティングに走れ!」
「ラリー感覚で
オフロードを攻めろ!」

「狭いオフィスでも
小回りをきかせてスイスイ移動!」
「反復横飛びしながら、
キビキビ感を楽しもう!」

「アクセル全開で仕事に挑もう!」
今まで挙げてきた使用例は、
みんなどう考えてもまともじゃない人しかやらない使い方だなw
MINIのディーラーか手紙が来てたんですが
その中に入ってたインパネシートの使用例にワロタwww
※長文注意
表

裏

使用方法の例

「キャスター付きイスと扇風機で
MINIの爽快な走りを体感!」
「滑り台で風になれ!
MINIの加速感を思う存分楽しもう!」

「腹筋を鍛えながら
クイックなハンドル操作に備えよう!」
「台車を見つけたらチャンス!すぐに乗りこんで、
パワフルな走りを体感せよ!」

「ロングスケートボードで
路面すれすれをドライビング!」
「MINIなら駐車もラクラク!
狭いスペースで、車庫入れのイメトレ!」

「空中ブランコで、
MINIばりの横Gを体感!」

「ミシンのペダルを踏み込んで、
刺激的なドライブを妄想!」
「ベビーカーで子供にも
ゴーカート・フィーリングを!」

「ルームランナーで
エキサイティングに走れ!」
「ラリー感覚で
オフロードを攻めろ!」

「狭いオフィスでも
小回りをきかせてスイスイ移動!」
「反復横飛びしながら、
キビキビ感を楽しもう!」

「アクセル全開で仕事に挑もう!」
今まで挙げてきた使用例は、
みんなどう考えてもまともじゃない人しかやらない使い方だなw